どうも、ブーバです!
突然ですが、アンチが湧きました。僕に。
嬉しかったです。
初めての経験です。
Twitterで何回か、
僕を批判するようなリプをいただきました。
揚げ足を取る、という感じですかね。
僕としては初めてアンチの方が来て
とても嬉しいことだったので
その話をしていきたいと思います。
アンチが湧いたら成功。炎上したら成功。
批判されて嬉しかったってどういうこと?
ブーバってドMなの?
と思われるかもしれませんが、
そうではありません。
師匠の教材を勉強しているときに、
「アンチが湧いたら成功」という言葉があったんです。
はて?どういうこと?
なんで、批判されたら成功なの?
発信内容が悪いからアンチが湧くんじゃないの?
最初聞いたときは意味がわからなかったのです。
でも、よく考えればわかりました。
そもそも定期的に批判して来たり
勝手にマウントを取ってくるような
アンチの心理状態はなんなのか?というと、
先輩経営者曰く、「妬み」だそうです。
本人は気づいてないけど、
気にくわないっていうのは、
実は羨ましいという心理状態。
だからもし自分のアンチが来たら、
羨ましがられるくらいには上手くいったってことなんです。
そのくらいには影響力もついたということ。
大成功です。
人気者になる程、
当然アンチも増えますから。
どんなに害の無さそうな発信でも。
ヒカキンだってはじめしゃちょーだって
アンチがいるんですもん。
でも逆に、不人気ならば
アンチなど湧きません。
これ実際に情報発信をしてみれば
すぐにわかります。
アンチなんて、湧かないんですよ。全然。
人のことをわざわざディスるほど
みんな暇じゃないです。
だから、たまに
「批判されるのが怖いから」「アンチが来たら凹むから」
という理由で情報発信を始められない方が
いらっしゃいますが、全く気にしなくていいです。
ノープロブレム。
僕はアンチが湧きやすい
発信だったかもしれませんが、
それでも3ヶ月くらいかかっているので。
批判されたら嫌だなぁ、怖いなぁという方は、どうか気にしないで、安心して始めていただければと思います。
ちなみに同じ系統として、
「炎上したらどうしよう」という悩みも。
これも断じて、気にしないで大丈夫ですよ。
ある程度の影響力が無いと
炎上は起こりません。
その辺のおっちゃんが
道端で暴言を吐いていても話題にもならないですよね?
これが芸能人だったり
政治家が失言すると問題になるわけです。
ネットでも同じで、
まだ注目されてない段階だったら
炎上なんてしません。
アンチと同じですが、
本当に何も起こら無いですから。
炎上したら、それだけ影響力がある証拠なので喜びましょう!
(もちろん故意に目立とうとする暴言はやめましょうね)
自意識過剰すぎて失敗しました
アンチ湧いたらどうしよう・・・
炎上しちゃったらどうしよう・・・
最初はわからないので、
こう思うこともあるかもしれません。
でも、この悩みって自意識過剰なんですよね。
自分が見られている、注目されていることが
前提になっているので。
過去の自分に言ってやりたいです。
いやいや、
誰もお前を見てないから大丈夫だわ。と。
アンチの湧きようも炎上のしようも無いわ。と。
昔の僕がそうだったんですが、
人間って自分は他人に興味が無いくせに、
他人は自分に興味がある、と勘違いしちゃうんですよね。
ビジネス開始当初、僕は
「ブーバ@就活をやめた東大生」
という名前で発信していました。
(恥ずかし、、、)
東大生で就活やめたって言えば、
周りの人もみんな気になるんじゃね?
という甘い発想です。
当然、誰も注目してくれませんでしたね。笑
少しも目立ちませんでした。
自意識過剰なんです。
だって僕は自分の他に「就活をやめた〇〇大生」
とか見たことありますが、
全然興味が湧かなかったですし。
似た話なんですが、僕は最初
YouTubeで声を出すことだって
めちゃくちゃ抵抗がありました。
本気で、友達にバレると思っていました。
声を出したらブーバの正体が
俺だってわかっちゃうよ。。。って。
はい。そんなすぐバレるわけないです。
基本的に人は、他人に興味無いので。
アフリカに行った東大生なんて
なかなかいないですが、
友達や先輩後輩にバレる気配すらありません。
バレるくらい目立つのが目標ですけどね。
就活をやめた東大生だろうと
YouTubeで声を出そうと、
ほとんど誰も来ません。
そりゃそうです。他人だと思えば
僕も行かないです。
↑このように自分のアカウントを他人のアカウントだと仮定するのはかなりおすすめですよ。
まっさらな状態になって、
自分の媒体を見つめてみる。
Twitterも、記事も、YouTubeも。
誰かが発信してるなーと思いながら見てみる。
すると
「これ別に興味湧かないな。。」
「この表現がわかりにくいな。。」
という改善点が見つかって来ます。
自意識過剰問題を防ぐにはもってこい。
他人から見て、
興味が引けるアカウントを目指す。
面白い情報発信を目指す。
それでもし、批判されたり
アンチが湧いたら大成功です。喜びましょう。
全員に好かれる必要は無いのでね。
これからも自己満足じゃなくて、
読者さんから見て面白い記事を書いていきます!
面白い、と感想をいただくことの多い記事↓
【Amazonに負けるな】もし僕が街の本屋をコンサルするなら。ターゲットは小さい子供?
僕が収益1万、読者6名の状態から一気に駆け上った、12月の挑戦をまとめた渾身作↓
稼いでいる起業家と1ヶ月で6回個人的にお会いして、自分でも3セミナー6懇親会を主催した話。12月の挑戦と学んだこと。
ーーーーーーーーーーーー
ただの就活生が半年で月収150万円に!?
ブーバが漫画になりました!
◆知識0大学生が月収100万円を突破した道のり
◆年収億越えの起業家たちと繋がれた理由
◆起業するのは実は簡単!?
が、物語でわかりやすく学べます。

また、無料メルマガでもノウハウ公開中。
メルマガだけの特典として
僕が起業半年で月収150万円になるまでを
まとめたpdf15枚のレポート
【就職から一生解放されて最高だレポート】
をプレゼント中。
独立、脱サラまでの道のりを
より具体的に書きました。
登録は以下から↓

コメント