結論から言います。「自由」です。
これが
大学4年生のブーバが現時点で思う
最強に幸せな買い物です。
本当の意味での自由とはどう言うことか?
やる気が出まくる記事を書くので
最近モチベが湧かない人は
続きを見てください。
Contents
自由を細分化してみた
「お金で買える自由多すぎでしょ」と
最近改めて思ったので
細分化して挙げてみます。
・人間関係の自由
・恋愛の自由
・プレゼントの自由
・睡眠の自由
・飯の自由
・居住地の自由
・趣味の自由
・移動手段の自由
・ミーハーの自由
・勉強の自由
・・・
多分まだまだありますがこの辺で。
人間関係の自由
お金があれば大抵の嫌な人には
会わないでいいし
逆に人間的に好きな人と
好きなタイミングで会えます。
嫌な上司がいるなら
会社を辞めちゃえばいいし
旦那さんに暴力振るわれるなら離婚すればいいです。
バイト先でいじめられたら
バイトをやめられます。
そもそも次のバイトを探さなくてもいいですが
暇なら新たなバイトをしてみてもokです。
もしあなたが高校生で
高校の雰囲気にどうしても馴染めなかったら
家族ごと引越しもできます。
親が会社で働いてるからできない?
いや、10億円持ってれば
親ごと養えるので多分文句は言われません。
と言うかもし家族が嫌いだったら
明日から一人暮らしを始めても良いわけです。
僕もやりましたが
次の日から六本木でホテル暮らしとかできちゃいますよ。
こんな感じでお金があれば
会いたくない、、、と言う人とは
二度と会わなくて済むようになります。
逆に好きな人といつでも会えます。
僕には超気が合って仲の良い友人がいますが
その友人の家に転がり込んでも良いです。
タクシーを手配して呼び寄せることもできる。
極端な話、友人の仕事を辞めさせても良いわけです。
(もし望んでいるのであれば)
だって養えちゃいます。
友人をヒモにすればいつでも遊べます。笑
あと僕はラオスに仲良い友達がいますが
会おうと思えば明日には会えます。
お金があれば余裕です。
自分の家族に会いたくなったら
今この瞬間から
田舎に帰省しても良いですね。
疲れてたらタクシーに乗りましょう。
電車とか深夜バスで安く済ます必要はないです。
こんな風に人間関係が異次元に自由になります。
恋愛の自由
先ほどは友人関係の自由でしたが
もちろん恋人とも自由に会えます。
遠距離恋愛が辛ければ今すぐ引っ越しても良いし
めっちゃ好きなら明日から同棲できます。
いきなり同棲がハードル高ければ
今住んでるところの近くの部屋を
新たに借りても良いです。
そこに住んでもらうとかも面白い。
ちなみにガチの金持ちは
愛人がいるのが当たり前なので
20人くらい愛人を囲うことも可能ですよ。
そもそも恋人がいねんだよ!!
って方は
今すぐ恋愛コンサルタントをつけましょう。
で、髪型と服装変えて
コミュニケーション術習って
24時間フルに使えば大抵は解決します。
容姿にコンプレックスがあるなら
整形しても良いですよね。
今の技術はすごいです。
毛深いのが悩みなら今すぐ全身脱毛。
逆に薄毛に悩んでたら植毛。
なんでもアリです。
今の技術ならニキビとかも結構綺麗に消えますよ。
外国人と付き合いたければ
今すぐ外国に行っても良いし
まずは英語の教師をつけても良いです。
とにかく恋愛活動もかなり自由になりますよね。
デート代をケチらなくても問題なし。
普段のデートで最高級のディナーに
連れて行っても良いし
浅草を観光するときは迷わず人力車に乗れます。
ゲーセンやペットショップで暇を潰さずに
弾丸で熱海まで行って帰ってくるとかもアリかも。
恋愛も自由ですよね。
プレゼントの自由
友人や恋人と記念日を祝う時。
金欠だったらお金を気にしちゃいます。
本当は親友が好きなブランドの服を
プレゼントしたい。
でも2万円は高すぎるーーーーー
と躊躇して、結局5000円くらいの
スマホケースで済ませるのが関の山。
でもお金があればマジで自由です。
何も気にせずに友人にあげたいものを
プレゼントして喜んでもらえるし
恋人の誕生日に、ヘリを飛ばして夜景見た後に
有名な三つ星レストランでお祝いしてから、
高級ホテルのスイートルームに泊まるとかもできます。
プレゼントは
お金かければ良いってもんじゃないですが
何も気にせず記念日を楽しめるのは
思い出にもなるし良いなぁと思います。
睡眠時間の自由
お金があれば24時間365日自由時間です。
眠いときに寝て起きたいときに起きれば良いんです。
太陽の動きとか社会の動きとか無視。
例えば深夜までバーで飲んで
朝帰りして寝て夕方に起きても良いし
友達とカラオケオールをかましても良い。
逆に早めに寝て早朝に起きて
ランニングとかしても気持ちよさそうです。
朝眠い目をこすらなくても良いし
寝坊しないように目覚ましを
スヌーズ機能に設定するとか要りません。
決まった時間に起きて
決まった時間に寝なくて良いんです。
飯の自由
好きな時間に好きなものを食べましょう。
高級レストランに行けば当たり前に
美味しいものが食べられます。
僕は寿司が好きなんですが
3万円くらいの回らない寿司を
ファミレス代わりに使っても良いです。
食べログ上位の店を
上から順に毎日制覇するのも面白そうだし
地域のラーメン屋全て行くとかもできます。
コンビニで値段を気にして
コスパのいいおにぎりにする必要ないです。
スイーツも我慢しなくてOK
家から出たくなかったらUberEatsを頼みましょう。
余談ですが年収が億を超えても
Uberでマックとか食べる人多いです。
もし外食に飽きたら自分で料理もいい。
最高の食材集めて
時間をかけて料理してみてもいいし
やっぱりめんどくさくなったら
どこかのシェフを雇うのも贅沢ですね。
あと1日3食じゃなくてもいいので
2食でも4食でも好きにしてよし。
お土産コーナーの美味しいお菓子を
全部食べてランキング作ってもいいですね。
僕はチーズが好きなので
1週間毎日チーズケーキとかアリかも。
超いい。
居住地の自由
当たり前ですがどこに住んでもOKです。
海鮮物が好きなら北海道に住んでもいいし
南国が好きなら沖縄に住んでもいい。
飽きたらその瞬間に引越せるし、
そもそも居住地無しでホテル暮らしも良い。
居住地無しは流石に嫌なら
47都道府県全部に部屋を
借りておいても良いですね。
と言うか日本に住まなくても良いので
明日ハワイに行きたければ行けます。
(今はコロナですが)
ホテル暮らしをするときに
毎晩違うホテルのスイートルームでも良いし
たまには気分を変えてカプセルホテルもいい。
余談ですが僕のバックパッカー時代は
大抵12人くらいの大部屋に泊まってました。
いろんな国の人の振る舞いがみれて
それはそれで楽しいです。
趣味の自由
お金持ちの趣味といえば
乗馬やゴルフです。
他にもダイビングとか、
パラグライダーとか
お金がかかる趣味ってたくさんあるので
それをしらみつぶしにやってみるのは面白そうです。
漫画が好きなら気になる漫画を
全て大人買いしてもいいし
音楽が好きなら今から楽器に挑戦してもいい。
今から本気でメジャーデビュー目指しません??
今の趣味を最大限に楽しむこともできます。
僕はバドミントンが好きなのですが
すぐにでも専属コーチをつけます。
週7日バドでもいいです。
上達するほど楽しいから。
音楽本気でやるなら、
ボイストレーナーつけてみたり。
バンドメンバーなんて
行くところに行けば秒で集まります。
お金があれば、
全員脱サラさせて本気になってもOK。
野球観戦が好きなら
毎晩東京ドームに行ってもいいし
ディズニーランドが好きなら
ディズニーを公園がわりに使えます。
毎日通って、好きなエリアで読書するとか。
ドライブが好きなら高級外車を買ってもいいし
逆に古くてかっこいい車でもアリですね。
僕は自転車と旅が好きなので
ロードバイクで日本一周に出かけます。
もし帰りたくなったら
その場で自転車を売って
新幹線で帰ります。
移動手段の自由
基本はタクシーでドアtoドアですかね。
僕が大学にタクシーで通っても面白そう。
(今はオンライン授業ですが)
タクシー移動に飽きたら
自転車に乗ってもいいし
例えば大阪に向かうのに
飛行機で行っても
新幹線で行ってもいい。
海外旅先では、例えばアフリカだったら
ロバの荷台に乗ったり馬に乗ったり
車を借りたりその場でバイクを買ってみてもいい。
ヨーロッパでタクシー観光に飽きたら
あえてローカルバスに乗ってみるのも楽しそう。
実家に帰る時に深夜バスに乗らないでも
普通電車を乗り継がなくても良いです。
なんならタクシーです。
僕も埼玉から東京までタクったことがありますが超楽でした。
移動手段に飽きたら
ハイヤー呼ぶのもありかもしれません。
逆に、なんなら大阪に行くのに
15日くらいかけて徒歩でもいいわけです。
それはそれで思い出になるかと。
ミーハーの自由
なんだこれって感じですよね。笑
僕はミーハーです。
だからテレビ番組制作会社で働いてたことがあります。
例えば僕はYUIと言う歌手が
一番好きなアーティストですが
お金があれば多分YUIと一緒にカラオケに行けます。
それは単純に100万円払うから
カラオケ行ってくださいませんか?
と言う下品なオファーをしても行けるかもしれないし
もっときちんとやるなら、
まずはYUIに近しい人、
関係者の連絡先をなんとか見つけて
その人にご馳走しますと行って会って仲良くなります。
その人を鬼楽しませつつ、
YUIさんに会いたいんですけどって切り出します。
そうすれば会えるかもですよね。
もしYUIに近しい人がわからなければ
とにかく他のアーティストから辿ります。
マネージャー伝いに人脈広げるとか
時間とお金があればいくらでも行けますよね。
それで生歌を聴けるなら最高です。
僕は音楽が好きなので歌手の話をしましたが
芸人でも俳優でも頑張れば一緒にご飯いけそう。
なんなら怪しまれないように
自分が吉本興業に入ってもいい。
お金でミーハー活動が自由になるんです。
勉強の自由
何を学んでもいいって、割と素敵なことかと思います。
例えばお金がなくて大学進学を諦めたなら
今からまたちょっと勉強して入り直して
大学で心理学とか経済とか学んでみるのも面白そう。
私立だろうと学費関係なく選び放題です。
声優の専門学校とか
音楽の専門学校とか
趣味として何か学んでみるのもいいですし
本気で芸術を志して
東京芸術大学に入ったりしたらかっこいいですね。
学校の受験勉強と違って、
学びたいものを学ぶって楽しいことだと思います。
紙切れに縛り付けられる現代人
僕が思う「自由とは?」について書きました。
でも現実の世界はどうか?
しがらみだらけです。
いろんなものに縛られています。
ちなみに僕は東南アジアやアフリカを
旅したことがありますが
途上国では大抵の国民がお金がないので
国内を旅行すらできません。
だから外国人の僕の方が、
現地人よりその国の観光地に詳しい
と言う事態がしょっちゅうあります。
いいな、私たちも行ったことないのに。
そう言われる。
セネガルの小さな村では
大学に行きたいけど
そんなお金もないし
上京したいけど
家族に余裕が無いので
その村で一生涯を終える。なんて話もあります。
お金が無いと職業や居住地に縛られまくるんです。
・・・で、これがお金の無い途上国に
限った話だと思ったら大間違い。
なぜか先進国の日本でも人生縛られまくりです。
そもそも日本人忙しすぎと言う問題があって、
ブラックな会社だと家に帰れないことすらある。
僕の読者さんで、働きすぎて鬱になって
退職せざるを得なくなったり
アルバイト生活なので
週6で複数のバイトを掛け持ちして
疲れ切ってる方もいます。
冷静に、週に40時間以上、
通勤時間なども合わせると50時間以上
(人によってはそれ以上)
やりたくない仕事に拘束されているのって
結構厳しいわけです。
会社に行かなきゃいけないだけで
居住地が縛られ
生活時間が縛られ
人間関係が縛られますからね。
たまの休日はお金が無いので
家でスマホゲームになったり
普段できない庭掃除をして
カップラーメンを食べて
YouTubeを見てたら終わったりします。
その全ての原因は・・・お金です。
何をするにしてもネックになるのは
金、金、金、金、金。
コンビニでスイーツ買うのを
我慢しちゃうのだってお金のせい。
100%自由だったらそんな生活しないですよね?
ほとんどの人たちはお金に縛られているんです。
現代は身分も自由です。
江戸時代までは身分が変わりませんでした。
武士に生まれたら一生武士で、
農民に生まれたら一生農民です。
どんなにあがいても、下克上とかできず
身分制度に縛り付けられていた。
でもそれから150年経った今は、
超ラッキーです。
身分が自由なんです。
たとえ今貧乏でバイト暮らしをしてても
ブラック企業で働く労働者階級でも
いつからでもフリーランスになれたり
起業して経営者になれます。
昭和時代は起業するのも
ハードルが高くて勇気が要りましたが、
令和の今は超ボーナスタイム。
インターネットを使えば
今この瞬間から自分でビジネスができるんです。
こんなに恵まれた状況ってなかなか無いですよ?
僕は運良く先進国の日本に生まれて
この時代は運良くインターネットがありました。
リスク0で自由人を目指せると言う
歴史的に見ればありえんくらいの強運です。
これが、僕が就活を辞めてネット起業した理由です。
挑戦しないの、もったいないなと。
覚悟を決めてビジネスを始めたら
たった4ヶ月半で月120万稼げて
最近も月100万程度なら安定してて
すでに常識が崩壊しまくってます。
え、時間とお金を両立させた生活って
身近すぎない??半年頑張ればいけちゃうの?
という感じ。
さらなる自由を目指して
これからもビジネス頑張って行きますね。
さらにモチベが上がる記事を書きました。
ーーーーーーーーーーーー
ただの就活生が半年で月収150万円に!?
ブーバが漫画になりました!
◆知識0大学生が月収100万円を突破した道のり
◆年収億越えの起業家たちと繋がれた理由
◆起業するのは実は簡単!?
が、物語でわかりやすく学べます。

また、無料メルマガでもノウハウ公開中。
メルマガだけの特典として
僕が起業半年で月収150万円になるまでを
まとめたpdf15枚のレポート
【就職から一生解放されて最高だレポート】
をプレゼント中。
独立、脱サラまでの道のりを
より具体的に書きました。
登録は以下から↓

コメント