ファンがたくさんいる情報発信者には
ゴールと一貫性があります。
結構ワンパターンです。
ゴールというのは目指す未来のこと。
例えばダイエット系の情報発信なら
「痩せて自分に自信を持とう!」
かもしれませんし
恋愛系なら基本的に
「素敵な異性と付き合おう」とか。
同じ恋愛系でも発信者でもゴールは様々で
「女性にモテまくって自信をつけよう」
「彼女とよりを戻そう。復縁しよう」
「ハイスペ男子と結婚しよう」
と細分化されていると思います。
大量のファンに恵まれるのは
こうしたゴールがお客さんと共有されている。
かつ
ゴールに向かって発信に一貫性がある。
そんな時です。
ファンが付く具体例を見ていきますね。
目覚めてる庶民(自頭2.0)

目覚めてる庶民(自頭2.0)さんのゴールは
「ノーマルに戻そう」です。
つまりコロナの生活様式はやめて
コロナウイルスが流行る前の世界に戻しましょう。
というもの。
そんなゴールをフォロワーさんと
共有しながら、一貫して
「コロナウイルスに脅威は無い」
「政府やメディアに捏造されたものである」
という主張をツイートされてます。
あらゆる角度から、何度も何度も。
見ていただければわかるんですが、
もう全てのツイートで徹底的に
コロナが実際は怖くないという主張をされてるんです。
一貫して「ノーマルに戻そう」という
ゴールに向かってます。
だからこそ同じ思いのファンが大量発生。
ツイートするごとに盛り上がっています。
当たり前なんですが、
たったの1ツイートでも
「マスクをつけましょう」
とは言わないし、
今日のご飯の話や
好きなタレントの話もしませんよね。
アドラー心理学サロン(アドサロ)

二つ目の事例。
アドサロのゴールは
「アドラー心理学で悩みを解決する」
ということ。
ツイートはこのようになってます。
一貫して、アドラー心理学に基づいた
ノウハウを呟かれてますね。
それに実際に寄せられた質問と
それに対する回答をブログ記事にして
ツイートされてます。
一貫してるんですよ。
関係無いことは言わないで。
学べること ゴールはあるか?
ゴールと一貫性があると強いです。
例えば僕ブーバだったら
ゴールはマーケターとして
稼げるようになること。
そのために必要なことしか
ツイートしないしブログにも書かないです。
インプットした知識を
そのままアウトプットしてたり
とりあえずうまくいってる人を
そのまま表面的にパクるのは勿体無い。
ゴールと一貫性がないメディアは
お客さんからしても
何を見れば良いのかわかりません。
楽して効率的に稼ごう。って
発信してる人が
泥臭く頑張ろうぜ!!って
ツイートしてたら、
お客さんは迷っちゃいますよね。
自分のゴールはあるか
一貫性はあるか
僕も改めて考えさせられた
ファンが付く情報発信の原理原則の部分でした。
今回の話、プロの脚本家に習った知識とかぶってました。
合わせて勉強になるかと。
ハイキュー、僕街、はなかっぱetc…を務めたプロ脚本家・宮川文吾さんの文章講座!
ツイッターに関してはこの教材だけで十分です。
【Twitter収益6億円超え】わっきーさんの初Brainをレビュー!特典あり。
ーーーーーーーーーーーー
ただの就活生が半年で月収150万円に!?
ブーバが漫画になりました!
◆知識0大学生が月収100万円を突破した道のり
◆年収億越えの起業家たちと繋がれた理由
◆起業するのは実は簡単!?
が、物語でわかりやすく学べます。

また、無料メルマガでもノウハウ公開中。
メルマガだけの特典として
僕が起業半年で月収150万円になるまでを
まとめたpdf15枚のレポート
【就職から一生解放されて最高だレポート】
をプレゼント中。
独立、脱サラまでの道のりを
より具体的に書きました。
登録は以下から↓

コメント