こんにちは、ブーバです。
先日のセミナーで、
Twitterを始めて11ヶ月で1000万稼いだ
クラさんとお話することができました!!
1対1で色々お話聞けて
めちゃくちゃ嬉しかった。
学びが多すぎたので記事にしちゃいます。
僕も含めて99%の日本人ができていない、
稼ぐ人の思考回路を感じることができましたね。
クラさんはつい最近、
ビジネス界のとある大御所の方に
1時間100万円を払って会いに行った
というエピソードがあります。
クラさんがそこでその方に
何をお聞きしたのかも
僕は伺いましたが、
重要なのはそこではなくて。
僕が一番の学びになったのは
お金は一気に使うべし。
これ。
なぜそう言えるのか、論理的な理由がありました。
いやーーー少しお話しただけで、
どうしてここまで稼げるのかが
しっくり来てしまいました笑
今日はその学びをここで皆さんに
共有したいと思います。
Contents
「こいつはちょっとちげえな」と思われるか?
一気に使うべき理由は主に二つです。
クラさんが話を伺いに行った
例の大御所の方をAさんとしますね。
一気に使うことで、Aさんに
「こいつはちょっとちげえな」と思われるから。
これが一つ目の理由。
大前提として、こういう格上の方に
「普通と違う」と思われるのは超大事です。
それで気にかけていただいたり
覚えてもらったりすれば
普通じゃ手に入らないような
情報もいただけるかもしれないし、
あとは凄い人と関われれば単純に楽しいので。笑
例えば、同じくAさんに100万払うのでも
Aさんの教材を少しずつ買うという選択肢もあります。
でもそれじゃAさんにとってただの見込み客。
その他大勢と一緒。
じゃあ他の人と差別化するには
「こいつちげえな」と思われるには
普通やらないようなこと=一気に使うのが手取り早い訳です。
いやー、なるほどという言葉しか出なかったです笑
実際クラさんはAさんに気に入られて
お会いすることができたし
そこでもバシバシアドバイスをいただけた。
余談ですがこうやって自分のメディアを
直接指導いただけるのは
教材を学ぶのとは比較にならないほど成長できます。
自分には無い目がある訳ですから。
問題点を見通す目が。
僕も数々の成功者の方に
直接アドバイスをいただいて、
かなりメディアとして
パワーアップしたなと実感してますし、
僕に直接会いに来てくださる方も
やはり成長速度が違います。
僕が来た人の発信を実際に見て
直接アドバイスできる訳なので。
クラさんはそれがわかっているからこそ、
大金を払って会いに行くという選択を
取れたんだと思います。
長い余談でしたが。
とにかく、
・ただの見込み客にならない。
・「こいつちょっとちげえな」と思われる。
これはかなり学びになりました。
パワーワードを集める。フックが多いとファンが増える。
二つ目の理由が
「自己紹介の時に使えるパワーワードになるから。」
マジで目から鱗でした。。なるほど。
そりゃそうです。
ちまちま自己投資をしました。
という人より
1時間のために100万使いました。
の方が目立ちます。
目立つパワーワードを持っておくことで、
人が惹きつけられます。
今回僕もそれで惹きつけられてるし。笑
確かにクラさんがただ教材を
買っている人だったら、
僕は話を伺わなかったかもしれません。
それにフックが多いと
ファンの度合いも高まりますよね。
今度はファンの方から
「こいつちょっとちげえな」と思われるので。
どこにでもいるような人には
付いて行く気にならないですもんね・・・!!
クラさんには、
「手元に20万円あったとして、
一番面白い使い方を考えてみたんですけど・・」
というお話をしていただきました。
答えはちょっとここでは言えませんがw
要するに、「この人面白いな」と思われるような、人生のネタになるような使い方をする訳です。
20万円をコンビニのスイーツに使っていたら、
なんのネタにも使えませんよね。
人を引き込むパワーワードを集めておけば、
見込み客だろうとそうでなかろうと
気に入られる機会が増えます。
究極、そのパワーワードだけで生きて行けたりします。
それだけ目立つ話は重要ってこと。
例えば僕だったら、
海外をバックパックで旅して
アフリカでホームステイする東大生
というネタがありますが、
このネタが今の師匠に
引き抜いていただいた要因の
一つだと思ってますし、
アフリカ行った東大生ってなんか面白そう。
ってメルマガに登録していただいた読者さんも
実際にいらっしゃいます。
パワーワードとしてまだまだなんで、
これからもっと集めていきたいですが。
似た例で行くと、以前お会いした
物販で月100万稼ぐ大学生起業家さんは、
ヘリをチャーターして自分の師匠を
楽しませていました。
これめっちゃ良くないですか!!?
チャーター代をただ読書に使うよりも、
・師匠に会える
・いつでも話せる自分の持ちネタになる。
という点で後々メリットがかなりあるんですよね。
クラさんも同じ考えの方でした。
パワーワードを集めるべし。
ちなみにお金が無くても
パワーワードは集められます。
会場に実際そういう人がいたんですが、
あえてホームレスやってみた、とか。
これなら0円ですね。笑
これは余談でしたが、
一気に使うと必然的に人生のネタになるので
後々強くなるってことが
二つ目の理由でした!!
コスパを追い求めると没落する
これが東大生がビジネス下手って言われる
理由です。笑
東大生に限らずですが、
コスパだけを考えてお金を使っている人は
周りと差別化できないし
人生のネタなんかできないってことですね。
中途半端に勉強してたり、
自分のことを過信していると
こういうことに陥ります。
だから高学歴の人と
中途半端に成功している人(月50万とか)は
ビジネスが下手くそになる、と。
例えばAさんに1時間で100万払って会わないで、
Aさんの教材を100万円分買うこともできますよね。
ぶっちゃけ、僕はこっちの方が
賢いお金の使い方だと思っていました。
だって動画教材を100万円分買えば
1時間どころか30時間くらいはいくだろうし、
しかもその動画は何度でも
聞くことができるから。
教材買ったほうがコスパ良くね?と
でもクラさんの意見は
「教材をちまちま買ってるだけじゃ
ネタにならないです。
逆に1時間に100万円払ったとなればネタになる。
こうやって(ブーバくんが)
話を聞きに来てくれている時点で、
得してるんですよ。」
こうです。先述の通りです。
まーじで僕に無い発想だと思いましたね。
確かにコスパばかり求めていると
貧乏性になったりするし行動も遅くなるんです。
トータルで見れば、後先考えずに
どーん!!と払ったほうがええやんけ、と。
むしろコスパええやんけ。
(コスパとか考えてたらこんな使い方できないですが)
クラさんにさらっと言われて衝撃だったのが、
「まあ、100万払いますって言ったのも
割とノリというか、深夜テンション
だったんですけどね」
という一言。
まだまだ頭が硬い僕からしたら
「ファ!?オーマイガッッッッッ」という反応ですよ。笑
こういう、ノリというか
柔軟な発想、後先とか細かいことを考えない発想が
ビジネスでどれほど強いか、
思い知らされました。
僕にとっては超有益。
ゼッテー真似しますね。
ちなみに・・・
クラさんが「一気に使え」と
おっしゃった訳ではないですが、
・周りとの差別化
・パワーワード集め
という観点から僕なりに
「一気に使うのがいいな」
と学び取ったということです。
ご了承を!
おまけ:100万円はいつも100万円の価値とは限らない
おまけですが、同じ100万円でも
価値は変わるということを教わりました。
例えばあなたが100万円をもらうとして
お金持ちのボンボンが
お小遣いとしてもらった100万円と
元貧乏な青年が
必死に働いて貯めた100万円では
後者の方が重みを感じますよね。
同じく、
年収1000万くらいのエリートサラリーマンが
口座から100万振り込んでくるのと
知識と根性でのし上がった21歳の若者が
生の現金で100万持ってくるのでは
迫力が違います。
どちらも、「物語」を使って
付加価値を載せている例です。
付加価値がある分、
値段は同じでも価値が変わるということ。
これもビジネスに生かし放題。
付加価値が高いほど高く売れる訳ですからね!
例えば教材を販売するとして、
「超優良です」
という紹介と
「僕が1年間かけて学んだ
ビジネスの集大成です」
という紹介。
絶対物語のある後者の方が高く売れますから。
いやークラさんの話、勉強になりました!!
格上からの学びは質が濃いです。他の人気記事はこちらから
月収2000万円の26歳起業家・佐々木先生とお会いした話。
月収706万起業家ホンユウタさんの懇親会。2時間前に超飛び入り参加を決めて得たものは・・・
ーーーーーーーーーーーー
ただの就活生が半年で月収150万円に!?
ブーバが漫画になりました!
◆知識0大学生が月収100万円を突破した道のり
◆年収億越えの起業家たちと繋がれた理由
◆起業するのは実は簡単!?
が、物語でわかりやすく学べます。

また、無料メルマガでもノウハウ公開中。
メルマガだけの特典として
僕が起業半年で月収150万円になるまでを
まとめたpdf15枚のレポート
【就職から一生解放されて最高だレポート】
をプレゼント中。
独立、脱サラまでの道のりを
より具体的に書きました。
登録は以下から↓

コメント