ブーバです。
僕がネットビジネスの世界に入ったのは
1秒も働かずに月に2000万以上稼ぐ
お馴染みの年収3億経営者の影響なんですが、
その師匠とは別に
学生時代から起業してやってきた会社をバイアウトして
個人で10億以上の資産を築いた
超すっごい先輩に会ったことがあります。
東大の理系で、僕より5つ上です。
仮にMさんとします。
それはたまたま人脈が繋がって実現したもので、
僕含めた大学生二人と社会人1人の計3人が
Mさんに起業・ビジネスについて教わると言う
今考えれば超贅沢なものでした。
会ったのは僕が一年の頃なので
既に卒業されているとは思いますが。
その時の話をまとめたノートは
今も大切に残っています。
で、僕が超刺激になったってことは
皆さんにとっても有益かなと思って、
良いや、そのままシェアしちゃいます笑
Mさん、すみません・・・
文字に書き起こせない部分もあるので
動画を撮りました。
ここでは本当に全て語っています。
当時のノートはこちらでしかきちんと見れないので
ぜひ。
ブログも書きますが、あくまで動画の
概要部分です。
そして最初に言っておきますが、普通に超有料級の話でした。
今見返しても学びがあります。
では早速、24にして10億以上まで上り詰めた
凄腕起業家のありがたい話スタートです。
経営者に必要なもの・要らないもの

当時のノートの一部です。
このピラミッドが企業の縮図であり
この世の縮図となっている。
左側見にくいですが、要は経営者など
「動かす側・仕掛ける側」の上位層に行くほど
権力も収入も大きくて、人数は少ないということです。
右側のパラメータも参考になりますね。
上位層ほど経営色が強くなり
下に降りるほどお客様と直に接する部門となります。
その上でポイントが、
基本的に平社員以下が使っているのは
「労働者のスキル」だということです。
英語も、プログラミングも、最近で言えば動画編集も
Webライターも労働者のスキルです。
雇われなければ活用することができません。
この辺りのスキルを極めても
起業はできないし良い経営者にはなれないということ。
だから経営者側になりたいのなら
違うことをする必要がある。
ということが大前提となります。
じゃあ経営者になるために何が必要なのか?
起業するためにどうしたら良いのか?
それを知る前に、まずは理想の経営者像を考える必要があります。
理想の経営者。どういう状態が理想か。
答えを言う前に、少し考えてみてください。
・・・答えを言いますよ?
理想の経営者というのは、
「暇な経営者」です。
「自分が何もしないでも勝手に回る」状態を作るそうです。
究極一度仕組みを作って、
あとは経営者がどこにいようが
死んでしまおうが
その後も社会に価値を提供し続ける。
そんな事業を作るのが理想の経営者。
一年の頃の僕はビジネスのことなど
何も勉強してないので、普通に無知でした。
だからこの言葉は割と印象に残っています。
あー、だからMさんは
こんなにのどかな雰囲気なのかーと笑
10億を築き上げた起業家と聞いたら
もっと圧の凄いゴリゴリ体育会系みたいな人
を想像していたんですが、
Mさんは温厚そうで物腰柔らかな人でした。
早い話、忙しそうには見えませんでした。
経営者、社長がみんな忙しいわけじゃないんだなぁと
知ったのです。
あーかっこいいなぁ、羨ましいなぁと心底思いました。
今となっては師匠を見ているので
何もしないでも勝手に回る・仕組みを作るという言葉は
めちゃくちゃしっくりくるのですが。
では、それを達成するためにどうするのか。
それは、モノ・カネ・システムに任せられるものは
全て任せるということです。
ちょっとこの辺りはわかりにくいのでまとめると、
要するにツールと労働者に任せられるものは
全て任せる。そのためにカネを惜しまない。
こうなるかと思います。
自分のやっていることがツールに任せられますか?
例えば会計などの単純作業なら
会計ソフトに任せるべきでしょう。
ちなみに僕のツイートもボットに任せています。
すでに皆さんお察しかもしれませんがw
あれは僕があらかじめ書いた呟きを
時間差でつぶやいてくれるツールです。
そして、その他のものは労働者に任せちゃいましょ。
例えば法律関連のことは自分で調べるのではなく
弁護士に任せた方がいいし、
会計関連は公認会計士、
税金関連は税理士さんに任せればいいです。
察しのいい方ならお分かりでしょうが、
資格業というのは労働者側のスキルです。
純粋にお金が欲しい、起業したいのであれば
要らないスキルだということを覚えておいてください。
こうやってツールと労働者に任せて、
最後の最後に残ったものが経営者がやること。
すなわち起業に必要なことです。
①経営の超根幹
②コストが高すぎるもの
この二つのどちらかになるはずです。
で、これら①②を両方満たしたものが
・経営戦略
・ファイナンス(どこにどうお金を使うか決める)
・マーケティング(販売に関する全て)
・組織マネジメント(チーム設計や企業文化醸成)
です。
これが経営者のスキル。
少数の上位層にしかできないこと。
だから起業したいなら経営したいなら、
この4つを磨きましょう。
というのがMさんの教えでした。
うおおお・・・なるほど・・・
当時の僕からしたら、
説得力ありすぎてぐうの音も出ません。
プログラミングやらなくてええのか。
英語も必要ないのか。
起業するなら、稼ぐなら経営者に必要な4つをやるのか。
でもどうすれば???
↑これで終わってしまったのが1年生の頃の僕です。
Mさんはちゃんと
「これはスポーツと同じでやらなきゃ身につかない。
体得するものだから、座学じゃない」
とおっしゃってましたが、当時の僕は行動できなかった・・・
そしてかなりの時間を無駄にしました。
みなさんにはこうなって欲しくないので
2年間もがき続けた僕が絶対に回り道しない
もっと具体的な方法を最終章でお届けします。
その前に、次。
ワーク(モノポリー)をしてファイナンスを学ぶ
動画で詳しく話しています。
運要素を可能な限り排除したモノポリーを
Mさん含めた4人でやってみて、
ファイナンスについて重要な学びを得ました。
例えば、皆さんは自分の会社の広告を
渋谷のスクランブル交差点に10日間出すとしたら
いくら払いますか?
1000万円ですか?1億円ですか?
これがわからないとダメ。
ファイナンスについての話をしてくださいました。
(動画で話しています。)
人生は投資ゲー。投資できないと凡人確定
そして最後の項目。
スキルに投資をしましょう。
そう強く言われました。
自分の目指す夢・ゴールがあるとして、
それは高いところにあるほどスキルが必要です。
そのスキルを得るために時間も金も突っ込もう。
これは早い方が絶対いい。
早ければ早いほど、当たり前だけど利率が高い。
若い時間を無駄に過ごすのは
本当に恐ろしいし、もったいないよ。
投資するのは当たり前だけど、
マジョリティーに惑わされないで適切なものに投資しなよ。
就活とかプログラミングとか、
本当に自分に必要なスキルか考えなよ。
こんな話をされました。
当時の僕はこんなありがたい話を聞いていたのにも関わらず、
行動に移せていなかった。。。
自分が何をしたいのかが定まっていなかったからです。
ああああああああもったいない。
悔やんでも悔やみきれませんね。
ちなみに今の僕の夢・ゴールは
・いいもの・いい人を広められるようなマーケター/プロデューサーになること。
・コンテンツを作る側、表現者になること。
・音楽業界を盛り上げること。
仕事面で言えばこうしたことです。
プライベート含めた僕の野望は下の記事へ。それぞれを現実的に叶える方法まで書いています。
現役東大生の野望。東大生だってこんなに馬鹿です。
そしてこれには情報発信やマーケティング
などのスキルが必要です。
今はこれに全力で投資しています。
投資関連でいえば、
Mさんも師匠も口を揃えて言うのは、
株式投資は今しないでいいと言うこと。
金が無いと全然美味しくありません。
Mさん曰く、「金持ちの遊び」です。
自分も株については勉強しましたが、
結論最低でも500万は突っ込めないと
いずれ飲まれます。
Mさんに口すっぱく言われましたが
お金が無いときはそれよりスキル投資ですね。
以前こんなツイートをしました。
これはこの時にした会話だったわけです。
そして。
投資できないやつは凡人確定。
ぶっこめないやつは凡人確定。
これは本当に強くおっしゃってました。
この時ばかりは温厚な雰囲気は皆無で、
積み上げてきた男のかっこよさ、オーラで溢れてました。
と言うか目がマジでした。
スキル投資できないやつは凡人確定。
これは別に凡人がダメと言っているわけでは全く無いです。
一般的なサラリーマンだろうと本人が幸せなら
なんだっていいと思います。
でも、凡人で終わりたくないと思っている人たちには
めちゃめちゃ響くんじゃないでしょうか。
僕はゾクッとしました。刺さりましたよ。
結局、起業のために何すればいいのか
僕はMさんに話を聞いて
自分の中でかなり刺激になりましたが、
具体的に何をすればいいのかは
ずっと分からないままでした。
・経営戦略
・ファイナンス(どこにどうお金を使うか決める)
・マーケティング(販売に関する全て)
・組織マネジメント(チーム設計や企業文化醸成)
これを磨け、実践しろというのは理解できましたが
どう実践すればいいのか分からない状態。
気づいたらそのまま一年半以上の月日が流れて、
就活シーズンに・・・
ああああああ今思い出しても勿体無いです。
こんなにありがたい話を聞いてたのに、
今まで何もやってきた自分があああ
凹みますね。本当に。
ただ、今は何をすればいいのかはっきりわかります。
論理的に説明することができます。
経営者になりたい、起業したいのならば
ネットでビジネスをすること。これ一択です。
Mさんもおっしゃってたようにスポーツと同じで
やればやるだけビジネスは上手くなるものです。
バスケのシュートと同じです。
実際に打って打って、打ち続けて
シュート率をあげるのです。
・経営戦略
・ファイナンス(どこにどうお金を使うか決める)
・マーケティング(販売に関する全て)
・組織マネジメント(チーム設計や企業文化醸成)
この四つも同じで、
磨くにはやるしか無いんです。体得するものだから。
4つと言いましたが、経営戦略とファイナンスは
ビジネスが拡大してからのものなので、
個人でやるなら最初は必要ありません。
この辺は動画で話しているのでぜひ見て欲しいですが
さらにネットでレバレッジをかけまくって
社員が自分一人の会社をやれば、
組織マネジメントに関しても不要です。
Mさんは起業という大きい枠で
お話ししてくださいましたが、
個人がゼロから起業するのなら
・マーケティング
これだけを磨けばおけです。
「ビジネスを成り立たせるのにはどうするか?
ものが売れれば良いだけだろ。」
これが師匠の教えです。
ものが売れること。
これだけはなくちゃ成り立たないですね、確かに。
そして、そんな超大事な
マーケティングをリスク無しで実践するとしたら
ネットで起業以外ありえないです。
もし他にあったら教えていただきたい。
もちろんネットで完結しないビジネスをやっても
マーケティングの練習にはなりますが、
最初から固定費がかかるとキツイです。
ルーキーが店舗やオフィスを構えると
大抵死ぬというのは鉄則です。
会社が倒産するのは赤字の時ですからね。
赤字にならないネットは最強ですよ。
いやーこの結論に早く辿り着きたかった。
心底そう思います。
皆さんは僕のように時間を
無駄にしないでいただきたいですね。
この時の話はとても文字に書き起こせないものも
多いので、ぜひ完全版の動画をご覧いただきたいです。
起業をしたいか、単にお金を稼ぎたい方。
時間を無駄にした僕から、改めて強く言います。
労働者のスキルじゃなく、
経営者のスキルを磨きましょう。
そのためにスキル投資しましょう。
ノートその他の部分や
この時の裏話は動画で!!
最後までありがとうございました。
ブーバでした。
マーケティングについて詳しく書いた記事はこちらです。
マーケティングが最強のスキルであることを証明しよう 稼げるし楽しいし廃れない「経営者のスキル」
正直このスキルがあると仕事に困ることが無くなります。
2時間で300万とか稼げるレベルですw
初心者の方が絶対見るべき記事もご用意しました。最初の一歩です。
ネットビジネス初心者が絶対にやるべきこと。サクッと5万円稼ぎましょう。
ーーーーーーーーーーーー
ただの就活生が半年で月収150万円に!?
ブーバが漫画になりました!
◆知識0大学生が月収100万円を突破した道のり
◆年収億越えの起業家たちと繋がれた理由
◆起業するのは実は簡単!?
が、物語でわかりやすく学べます。

また、無料メルマガでもノウハウ公開中。
メルマガだけの特典として
僕が起業半年で月収150万円になるまでを
まとめたpdf15枚のレポート
【就職から一生解放されて最高だレポート】
をプレゼント中。
独立、脱サラまでの道のりを
より具体的に書きました。
登録は以下から↓

コメント